研究開発奨励賞について
NF Foundation R&D Encouragement Award
2025年度 研究開発奨励賞
・2025年10月、応募者の中から書類選考により、研究開発奨励賞10名が選出されました。
研究開発奨励賞(五十音順・敬称略)
氏名 | 所属 | テーマ名 |
---|---|---|
五十嵐 俊治 | 東京都立産業技術大学院大学 | 地域在住高齢者の健康寿命延伸に資する生活支援技術の研究 |
大塚 隼人 | 信州大学 | 年間1億トン超のCO2排出削減を可能とする超高速気体分離を用いたオンサイト富化酸素供給装置の開発 |
木村 謙介 | 理化学研究所 | 原子スケールかつ超高速な単一分子発光分光法の開発 |
黒木 菜保子 | お茶の水女子大学 | 分子シミュレーションと機械学習によるCO2吸収液の設計 |
塩見 晃史 | 京都大学 | 細胞の力学特性と遺伝子発現の統合解析法の開発 |
田中 未羽子 | 東京大学 | 超伝導マイクロ波共振器と原子層超伝導体の結合デバイスを用いた新奇超伝導機構の発見 |
中埜 彰俊 | 名古屋大学 | 電子散乱制御による巨大熱電半金属の創成 |
西田 竹志 | 産業技術総合研究所 | モノライクIII-V/Ge薄膜で拓く高効率フレキシブル太陽電池の創製 |
半田 岳人 | Columbia大学 | ファンデルワールスTHz光源を用いたオンチップ分光の開発と量子物質科学への応用 |
廣部 大地 | 静岡大学 | 低次元/低対称構造を用いたスピン物性の開拓 |